Work
仕事を知る
成約事例詳細05
お互いを尊重し、理想的な信頼関係を構築
ベンチャー企業と老舗異業種のハイブリッド型M&A
左から
AATJ株式会社 顧問・ファウンダー 畠山 祐聖 様
株式会社ジャパンミート 取締役 会長 境 弘治 様
AATJ株式会社 代表取締役社長 遠藤 衆 様
譲渡
東京都港区
イベントの企画・制作・運営
譲受け
茨城県小美玉市
精肉・一般食品・青果・鮮魚・惣菜の小売
譲渡企業
AATJ株式会社
- 所在地:東京都港区
- 設立:2010年5月
- 事業内容:イベントの企画・制作・運営
- 売上高:約20億円
- 従業員数:20名
譲受け企業
株式会社ジャパンミート
- 所在地:茨城県小美玉市
- 設立:1978年8月
- 事業内容:精肉・一般食品・青果・鮮魚・惣菜の小売
- 売上高:約569億円
- 従業員数:488名
※M&A実行当時
国内で「食」を軸に、音楽など他ジャンルのコンテンツと融合させた「総合フードエンターテインメント」イベントの企画・制作・運営を行うAATJ株式会社は、M&Aによって精肉の卸売業を原点にスーパーマーケット業を展開する株式会社ジャパンミート(茨城県小美玉市)に会社を譲渡されました。M&Aを決意された経緯や心境、現在の様子などを、AATJ株式会社 畠山祐聖取締役副会長および遠藤衆代表取締役社長、株式会社ジャパンミート 境弘治取締役会長に伺いました。
AATJ主催のフードエンターテイメントイベント・「肉フェス」会場の様子
国内外の人気店の肉料理が集結。ステージパフォーマンスなども行われます。
事業を理解してくれる先は、必ずしも同業種だけではない
─ M&Aを検討され始めたきっかけを教えてください
AATJ 畠山 当初は、IPOをするつもりで、「頑張ればあと1年」という段階まで業績を積み上げていましたが、「興行を中心としたエンターテイメント事業のIPOは事例が少なく、日本では難しい」という話を聞き、M&Aを決断しました。
─ お相手探しについては、どのような希望を出されましたか?
畠山 まず、M&A後のイメージについて3つの展開を考えました。
・エンターテイメントの要素に理解がある同業とのM&A後、食フェス事業を既存の業態で伸ばしていくパターン。
・小売業を展開する企業とのM&A後、店舗展開など異なる業態へ展開するパターン。
・最後に、ファンドとのM&Aによりバリューアップした後、売却を選択するパターン。
これら3つの展開を想定したうえで、ベストなお相手はどこかを考え、検討していました。
─ そんな中で、食品小売業のジャパンミートをお相手に選ばれましたが、老舗異業種とのM&Aに不安はありませんでしたか?
畠山 お会いする前は、我々のエンターテイメントの考えを理解してもらえるのだろうか、という点が非常に不安でした。そこでビジネスを説明するにあたっては、「業界用語を使わない」ことを意識し、写真や映像など具体的なイメージを使うことで「楽しい」という雰囲気を感じてもらうことに重点を置いて準備を整えました。
そして、初めてお会いした当日、ジャパンミートの方々は、我々の説明に対して、相槌を打ちながら話を聞いてくださり「これはうまくいくのではないか」と自信が持つことができました。
M&Aで社員に芽生えた「業界のトップ」の誇りと自覚
社員が組織を考える会社に
─ M&Aのメリットはどのように感じていますか?
畠山 M&Aではスケジュールや価額が合致しただけでなく、私が最も重要視していた、「社内の体制を変えない」ことと、「可能な限りAATJの現メンバーを役員に昇格させてほしい」ということが叶いました。また、社員の給与についても、私から希望を出すことはなかったのですが、ジャパンミートの給与体系に合わせた結果、全体の給与が上がったことには驚きました。社員の雇用環境が向上したという点で上場企業とM&Aをしたメリットを実感していますが、その他にも上場企業ならではのコンプライアンス規範やルールがあることから社員の労務関係への意識が向上したこともメリットに感じています。ベンチャー企業ですから、特に新卒で入社した社員は、ルールという感覚に乏しい面もあったのですが、自ずとルールの必要性に気が付くようになりました。
私が何よりも良かったと感じているのは、社員たちがAATJに対する「自分たちの会社だ」という意識が高まったことです。
いま振り返ってみると、私がオーナーだったころは、いかに自社をブランディングして価値を高めるかということに注力するあまりトップダウンに近いやり方を強いていたと思います。それがM&Aを経てからは、各人が自ら組織をどうするべきかを考える意識が芽生え始め、「会社は自分たちのボートだ」という認識ができてきました。それは、ジャパンミートの境会長がAATJを「業界のトップ」として尊重、経営感覚を社員に伝えてくれたからでもあると感じています。
─ 今回の一連のM&Aを社内からみていてどのような感想を持たれましたか?
AATJ 遠藤 入社以来AATJの変化をみてきましたが、今回、会社そのものの考え方が変わったと感じました。それは、畠山の話にあったように、M&Aを経て、自分たちは小さい業界ではあるが業界のトップにいるのだという自覚がスタッフや取締役、みんなの中に生まれたからだと思います。
実務面だけでなく、心理面でも親和性を感じられたM&A
─ 当社、担当チームであるコンサルタントたちについての感想をお聞かせください
畠山 私は仕事をする上でレスポンスを重視しているので、お二人のレスポンスが速い点でまず信頼できましたし、リクエストを的確に汲み取ってくれた点や資料や数字に対して手厚くサポート頂けた点で非常に親和性が高かったです。何より、当社のフェスに足繁く通っていただけたことが安心感に繋がりました。実際にフェスの雰囲気を感じて、食べたうえでクライアントに伝えてくれていると思うと、安心できますよね。1年間ほどのお付き合いの間、フェスを開催するたびに社内の人やご家族を連れて来てくれたので、真摯に向き合ってくれているのだなと有難く感じました。
─ 畠山様個人の状況について変化はありましたか?
畠山 これはぜひお伝えしたいことですが、不安から解放されました。全部とは言いませんが半分はなくなりました。経営者として不安がなくなることは良い面と悪い面はありますが、お金に対する不安がなくなったことは良い面だったと思います。
これまでは毎日お財布を覗いては、社員の給与をどうしよう、次の開催で雨が降ったらどうしようと考えていましたからね。ベンチャーを起こされた方なら必ず感じることだと思いますが、「お上がいる」「お父さんがいる」という安心感は、事業を展開していくうえで非常に大きなレバレッジになります。
M&Aで得た安心感を原動力に、次のチャレンジへ
─ 結果として、経営の姿勢が変わったことはありますか?
畠山 これも先に挙げた安心感からきた変化ですが、チャンスをきちんとチャンスととらえられる環境になりました。これまでは資金がなかったために空想で終わらせていたことを検討できるようになったのは、会社にとって大きな転換点になったのではないでしょうか。
安心できたことでチャレンジができるようになり、チャレンジできるようになったことで、発想が前向きになる。結果、新しい展開もついてくると思います。
─ 期待することはありますか?
遠藤 いま、ジャパンミートとAATJはお互いを尊重し合える、すごく良い関係性を築いています。業界のトップであるというジャパンミートからの期待を理解し、期待に応えるだけではなくより大きな成果として恩返していきたいと思っています。
食のイベントのプロフェッショナルという自覚をもって、ジャパンミートの力を借りながら、日本の肉文化や食イベントの文化を広めて、業界に貢献していきたいと思います。
─ 貴社の属するスーパーマーケット業界の現状や今後の展開について、どのようにお考えでしょうか?
ジャパンミート 境 当社が属する業界は、スーパーマーケット業界であり、淘汰が進み、業界再編が行われると言われ続けている業界です。
具体的な業界再編の動きは、
・二大流通グループ(イオン、セブン&アイ)によるグループ化
・地場優良スーパーによるグループ化
・地場有力スーパー同士の連衡
・異業種大手資本によるグループ化
等であり、特色のない小規模スーパーマーケットは単独では生き残りが難しい環境にある、競争が厳しい業界です。今後もこのような状況が続いていくものと考えております。
─ そんな業況の中で、貴社はM&Aを活用されていますが、M&Aを始めたきっかけはなんでしょうか?
境 当社は事業基盤拡大の一つの手法として、従来からM&Aを活用してきました。
当社のスーパーマーケットは社名が表すように、精肉部門を創業としており、特に精肉部門に強い、生鮮スーパーマーケットです。店舗全体の生鮮部門売上高比率が50%を超える、特色のあるスーパーマーケットであると思っています。
精肉以外の生鮮各部門はM&Aによる各部門の専門業者をグループ会社化し、その後合併をして運営しています。そのため、当社のスーパーマーケットは各部門がプロ集団という、同業他社には真似できない運営体制であると自負しています。
そのため、今後もAATJのように当社グループの事業発展に寄与すると判断できる企業様とのM&Aについて、前向きに検討していきたいと考えています。
─ 日本M&Aセンター担当者からのコメント
宮森 崇(AATJ様 担当)
AATJ様は国内最大級のフードイベント「肉フェス」を運営するベンチャー企業です。畠山社長のアイデアと行動力によって事業が急拡大する中、オーナー企業として成長を続けることに限界を感じておられました。従業員やお客様、取引先様により安心してAATJに関わって頂くため、大手優良企業とのM&Aを決断されました。
「信用」「人材」を必要とするベンチャー企業様と、更なる「成長」を模索する老舗大手企業様との、両社の思いを実現できる良いマッチングであったと感じております。
永川 隆一(AATJ様 担当)
「もう一段上の企業ステージにステップアップするために戦略的な資本提携を活用したい」、AATJ畠山様の熱意はそのまま肉フェス会場での熱気・一体感にも表れ、今後の更なる企業成長の可能性を十分に印象付けるものでした。青年実業家の熱意に真摯に向き合う老舗優良大手のジャパンミート様の姿勢は、対等な精神に基づくM&Aの理想形と理解しています。弊社がその架け橋となれたこと、大変光栄に存じます。
河田 寛(ジャパンミート様 担当)
ジャパンミート様はスーパーマーケットという厳しい業界の中で順調に業績を伸ばしています。新業態も積極的に検討しており、今回のAATJ様とのお話はその先駆けとなるものでした。異業種同士の組み合わせ乍、商材は近い為親和性は高く、また新たな業態の創造も期待できるよい縁談であったと思っております。
所謂成長戦略型のM&Aであり、両社の前向きな考えは私自身大変勉強になりました。
双方の今後の益々のご発展を祈念しております。