M&Aは三方良しのビジネス。士業連携にかけた想い。
People

先輩社員紹介

M&Aは三方良しのビジネス。士業連携にかけた想い。

和田 梨沙

株式会社日本M&Aセンター
東日本会計事務所部

入社年:2021年

士業連携を通じてキャリアを築きたい

TOPIC 1

士業連携を通じてキャリアを築きたい

前職は、不動産会社に勤めており、士業(主に公認会計士・税理士・弁護士・司法書士等)の先生方と連携してアパートオーナー様の相続税対策や個人資産のスムーズな承継をお手伝いする、新たな部署の立ち上げを経験しました。三方良しのビジネスで大変やりがいのあるお仕事でしたが、会社の方針が変わり、それまでのような士業連携が出来なくなってしまいました。その時に自分のキャリアを見つめなおし、「士業連携でキャリアを積みたい」と気付き、転職を決意しました。

「士業連携」のキャリアは決してメジャーなものでは無く、そのようなビジネスモデルがある会社を探すこと自体が難しかったです。その中で、当時転職サイトに登録していたエージェントの方から声を掛けられ、「士業×企業×M&A」という士業連携のビジネスモデルを展開している日本M&Aセンターをご紹介いただきました。その時に「私の行くところはココだ!」と即決したのを覚えています。

会計事務所のポテンシャルは無限大

TOPIC 2

会計事務所のポテンシャルは無限大

現在は税理士事務所様や公認会計士事務所様(以下、会計事務所)との提携活動や、その顧問先様の経営課題を解決するお手伝いをしておりますが、会計事務所業界には無限大のポテンシャルがあります。M&Aをきっかけに、事務所として、その周辺業務や事務所の価値向上に繋がるサービス展開を行うことで、ポテンシャルを最大限に活かし業界を盛り上げることにつながると考えています。

会計事務所は個人や地域の繋がりは強いものの、お互いの事務所経営についてはあまり情報共有されません。だからこそ、私たちが情報交換の機会を作ったり、あるいは自分自身が情報提供をし、実際に事務所の方々と一緒に動いていくことで、顧問先様の顧客満足度の向上や会計事務所自体の業績アップに繋げたりしていくのが、まさにコンシェルジュの役割なのではと考えています。
特にM&Aに対して意識をお持ちの会計事務所様は、まだまだ業界内では「尖っている」と思われることも多いですが、逆にいうと顧問先様の承継や発展に対する選択肢を1つ増やすことが出来る「先進事務所」でもあります。そんな先進事務所を増やし、業界で「M&A」という選択肢を提案できる事務所を1つでも増やすことで、「士業×顧問先×当社」の三方良しのビジネス展開が図っていきたいです。

裁量があったからこそできた、東北での成果

TOPIC 3

裁量があったからこそできた、東北での成果

現在は東北エリアを担当させて頂いていますが、この1年で東北の先生方の意識が変わり始めたのを感じています。東北6大祭りへの協賛をはじめ、セミナーや支部会などのイベント等も開催し、地道に関係構築を続けてきた甲斐もあって、同じ志を持つ先生方と提携できたのはとても嬉しかったです。ただ、東北担当になった当初は何の繋がりもないところからのスタートだったので、そこが本当に大変でしたね。

結果的には東北エリア会計士事務所の新規提携先数が前年比+122.6%になりました。結果を出すために、入社して間もなくても、”これでもか”というくらいチャレンジさせてもらえたのも良かったです。その分、すごくプレッシャーもかかりましたが、自由にやらせてもらえたからこそ、現在の結果に繋がったと感じています。

個人を尊重し、権限を大きく持たせてもらえる環境だからこそ、自由に動き期待以上の成果を得られたのだと思います。それに加えて自分の行動1つ1つにも責任が出てくるというか、そこは大企業とは全然違うところです。

東北を本気で盛り上げたい

TOPIC 4

東北を本気で盛り上げたい

東北を「本気(マジ)で」盛り上げたいです。承継者不足、めちゃめちゃ深刻なんです。産業がもっと賑やかになっていかないと人も増えないし、経済も回っていかないですよね。私はこの地域を盛り上げていけるかどうかは、顧問の先生方の提案力にかかっていると信じています。我々がM&Aを提案するというのはわかりきったことですが、税理士先生方がいかに顧問先その企業の経営課題を見抜いて、様々な解決方法を中立的な立場で的確に提示してあげられるかということが大事だと思っています。

顧問先を1つ1つを盛り上げていったら、東北はじめ日本全体はもっと盛り上がるはずで、その重要性をずっと伝え続けていきたいなと思っています。今後は東北のみならず山梨や長野等担当地域が広がりますが、会計事務所のあり方をもっと変革していきたいというのが私の想いです。

やりたいことは、人によってそれぞれ自由でいいと思っています。一緒に働くとすれば、好奇心を持って粘り強く地域貢献したいっていう気持ちを心に持ち、周囲に伝え続けてくれるような方に是非ぜひチャレンジしてほしいですね。