Career

キャリアディベロップメント

研修制度

研修制度

人材育成を戦略的に行う
「人材ファースト」を推進

日本M&Aセンターグループでは「人材ファースト」を掲げて社長直下の選任組織を設け、「社員一人一人がもっとやりたい仕事をして、180%、200%の能力を発揮して輝いてもらう」ことを戦略的に推進しています。

教育体系
充実したカリキュラムに基づき、早期にM&Aコンサルタントとして活躍できるよう、体系的に教育を実施しております。
キャリア形成の特徴と強み
M&A業務には、経験は不可欠です。関わった案件数とその密度によってスキルアップの度合いは大きく異なります。
当社では多くの案件に関与していただくとともに、早期から直接案件の主担当として活動していただくため、個人のM&Aスキルが早期に蓄積されます。また、年齢や経験にとらわれず、企画を生み出しビジネスとして成立させていく人が活躍できるよう、研修制度や評価・報酬体系も整えています。

最速でプロになれる環境

300日で一人前のプロを育成するための教育プログラムの構築

300日で一人前のプロを育成するための教育プログラムの構築

年間1,078件、日本最大の成約実績だからこそできる最高のOJT環境

年間1,078件、日本最大の成約実績だからこそできる最高のOJT環境

企業評価、概要書作成などM&Aに最も必要なポイントを絞っての集中トレーニング

企業評価、概要書作成などM&Aに最も必要なポイントを絞っての集中トレーニング

国内最大のM&Aデータベースに情報のすべてを網羅

国内最大のM&Aデータベースに情報のすべてを網羅

1991年から現在まで培ったノウハウを完全に体系化、共通化することで最短期間でのマスターが可能

1991年から現在まで培ったノウハウを完全に体系化、共通化することで最短期間でのマスターが可能

─ 階層別研修 人材成長加速化プラン

レイヤーに応じて内容を充実。
早期育成と次世代層の強化を実現へ

育成プラン強化の柱

経営者層

上席執行役員以上

会社の成長戦略の創造・実行

経営者合宿

コーチング

Layer 4

幹部層

部長以上

次世代を担う人材としての
自覚を醸成

360°評価

経営者面談

幹部合宿

部長合宿

部長研修

Layer 3

次世代層

入社4年目~副部長までの全社員

ハイクラスビジネスパーソンとしての
教養と高い視座の会得
マネジメントスキルの習得のみではなく、
実践・指導・改善サイクルを回す

卓越塾

M&A 業界のリーダーとしての視座を高めるために、 外部講師による講義、や経営陣・各専門家などのケーススタディを実施

次世代合宿 グループリーダー会議

─次世代部長の早期育成

成約20件以上かつ部長未満の営業社員

+上記に相当するスタッフ系社員

成約15件以上営業社員から30~40人を選択

Layer 2

選抜新人層

社歴月数あたりの受託契約数にて
一定基準以上の入社3年未満の社員

当社のノウハウ・文化を完全に理解・
実践し、個人の実績を最大化する

令和塾

経営層、幹部層とのビジョンの共有による
実践ノウハウおよび高い視座の習得

Layer 1

新人層

中途社員1年目

早期戦力化・インシデントゼロ

2in1制度

ロールプレイング指導

メンター制度

定期集合研修

Layer 0

新卒社員層

新卒社員

ビジネスパーソン・
M&Aプレイヤーとしてのペースの構築

新卒育成プロジェクト

─ 入社後のスケジュール

Step 0

簿記2級取得

原則として入社前の日商簿記2級取得を前提としております。
取得を前提とした研修プログラムを策定しております。

Step 01

入社ガイダンス

経理・総務・人事ガイダンス、当社ルール、情報セキュリティ、コンプライアンスなどを学びます。また毎年4月に行われる経営方針発表会の社長プレゼンの様子をビデオ視聴し、期中入社の方にもしっかりと今年度のビジョンを共有します。

M&A業務プロセス研修

M&A仲介業務の流れ、各プロセスにおけるポイントを学ぶ研修です。
M&Aコンサルタントの使命、あるべき倫理観、それを実現するために必要なルールについてもしっかり学びます。

案件化研修

成約率を高めるため、安心安全のM&Aを実現するため、案件化業務について概括的に学ぶ研修です。

Step 02

企業評価研修

日本M&Aセンターグループの専門家(公認会計士・税理士)がメイン講師となり、企業評価の目的、考え方、実際の評価方法を学ぶ研修です。体系的な企業評価方法を約2週間かけて学び、最終日に理解度チェックがあります。

企業概要書作成研修

M&A実務経験が豊富な育成担当者が講師となり、実際に企業概要書を作成してレビューを受けます。企業概要書の目的に沿い、記載情報の充実度・分かりやすさを追求した資料にするための必要な知識・スキルを学びます。

企業概要書プレゼン研修

M&A実務経験が豊富な育成担当者が講師となり、譲受企業に対する企業概要書の提案スキルを指導します。最終日に理解度チェックがあります。

ソーシング研修

顧客開拓の新規営業を実践し、顧客への突破力や開拓力を身に付けるための研修です。
テレアポ、マッチングに関するスキル習得を目指します。

Step 03

卒業試験

評価・概要書研修で身に着けた内容をもとにサンプル案件で卒業試験を行います。
日本M&AセンターのM&Aコンサルタントとして、現場配属に相応しいレベルかどうかを問う試験です。
企業評価、企業概要書作成、企業概要書プレゼンなどの試験があります。
正しいインプットを前提とし、アウトプットを重視した試験となっています。

─ 人材育成スキルマップ

該当者全員

選択者

選抜者

入社1ヶ月研修

ルーキー(1年未満)

ジュニア

シニア

マネージャー
(課長〜部長)

知識・スキル

簿記2級取得

事業承継・M&Aエキスパート資格取得

企業評価研修

財務・キャッシュフロー分析通信講座

企業概要書作成研修

成功事例、失敗事例分析

M&A業務フロー研修

基礎実務講座、
登記実務、企業実務、
銀行実務、不動産実務、
法務、税務、労務、
製造業基礎、社内実務

M&A特殊スキーム研修

マッチング研修

業界別M&A研究(随時)

案件データベース活用研修

M&A関連法務・税務の改正に係る研修

資格取得補助制度(税理士、公認会計士、社会保険労務士、中小企業診断士、簿記など)

営業力

ロールプレイング研修

営業ノウハウ共有研修

役員による営業研修

2年目
フォロー研修

デール・カーネギー・コース(外部研修)

プレゼンテーション・講師研修

マネジメント力

プレ管理職研修
(外部)

管理職研修
(外部・役員による)

次世代リーダー研修

リーダー研修

「新人カルテ」(2年以内)

立命館西園寺塾派遣

コーチング
(外部)

グローバル
コンピテンシー

英会話

リークアンユー公共政策大学院短期プログラム派遣

海外視察(業務優秀者対象)

その他

経営方針発表会 - 全社員研修

役員面談

役員との合宿

会社理解・会長による
理念研修

3KM研修

コンプライアンス研修、情報セキュリティ・システムに関する研修